「人生相談。」
昔のあの出来事、セクハラにあたるのでしょうか?西城秀樹が好きでたまりません!占いは当たるのでしょうか?すべては“あなたの悩み”から始まった。何の関係性もなさそうな「人生相談」。その裏にあるものは・・・。
真梨さんの本は読んだことがないのですが、「イヤミスの名手」という二つ名?は良く聞いていたので、何となく避けてました。笑。「イヤミス」っていや~な気分になる後味の悪いミステリーだと思ってるんですが、合ってるのかな・・・。でも、私、後味の悪いラストもそんなに嫌いではないのになんで避けてるんだろう?なんだろう、宣言されるともう結末がバッドエンドだと分かってるから読みにくいのかなー。ものすごいのが出てきそうな感じがイヤなのかな?と複雑な乙女心を考えてみたりしつつ、母親からまわってきたので読んでみました。
そしたら、これがおもしろかった!これはイヤミスではない・・・感じ。
ネットをフラフラしてると、相関図を書いておられる方がたくさんいて嬉しかった~。私も書いたんですよ~。相関図書いたのなんか何年ぶりでしょう!いわゆる連作短編集なのですが、登場人物同士のつながりがややこしいので、いったん整理したくなるんでしょうね。一気読みがオススメです。
最初は複雑な家庭のいざこざ?なんだかキナ臭いなーという話から、出版社の人間関係。作家の下積み時代まで話は遡って、最後は占有屋やらマネーロンダリングやら・・・そして、あの人が実はあの人だった!と、お話がコロコロ転がっていきます。主軸は原田家の騒動の真実と、人生相談コーナー担当の川口寿々子かなーと思ってます。人間関係を考えながら読むだけでもおもしろかったです。良く構成が練られてるなあ。(←えらそう)
残念な点を挙げるなら、これだけ枝葉の多い話なので、とりこぼしが多いことかなあ。私が気になる人が何人かいまして・・・。一人目。現在の原田家に住む占有屋の息子・小坂井剛。彼はキャバ嬢のカノンに入れあげて、同じ店で働くナオミ(この人が実は昔原田家で一緒に暮らしていたふみちゃん)に騙されて1000万円のバーキンをプレゼントするのですが、これがニセモノであることが発覚し、カノンは大恥をかくことに。カノンは怒りの炎をメラメラ燃やすのですが、当の剛はこれを知らない(と思う)。ここで何かひと悶着あったのかな?と。
二人目。エスティシャンのメグミ。彼女は作家・樋口義一の担当である佐野山美穂のいきつけのエステで働くエスティシャン。美穂はメグミを気に入り、毎回指名するけれどメグミは彼女のトークに辟易していて苦手な客と思っています。ある日、美穂はメグミに実家から送られてきたネギをおすそ分けする(二人は同郷)のですが、実はメグミはネギアレルギー。しばらくして、美穂はエステの店を変え、その時にメグミがネギアレルギーで亡くなったという記述が出てきます。・・・あの時のネギ?これはご想像にお任せします、かなあ。
他にも、あの人どうなったの?っていう人が。隣人の嫌がらせのためにアパートを引き払って帰ってきた米田美里。実は実家も隣人の嫌がらせを受けていた。・・・っていうか、鍵閉めましょうよ、お母さん!死相が出てるってことは死んだのかなあとか、武蔵野寛治夫妻のバトルの結末とか・・・。全てをスッキリさせることは無理でしょうが、モンモンしてしまいました。
色々な人が出てきたけど、一番アホなのはセクハラメールを全社員に送信した、葛西健人でしょう。笑。
PR