忍者ブログ
読書の記録です。

「贄の夜会」

香納諒一/文藝春秋

「犯罪被害者家族の集い」に参加した2人の女性が帰宅途中、殺害された。刑事の大河内は被害者の夫に不審をおぼえるが、なぜか公安からストップが。猟奇殺人鬼とプロの殺し屋がぶつかるとき、警察の腐敗を目にした大河内も孤独な闘いを始める。

おお、2段組み・・・。
と、いうわけで、大変読み応えがありました。最後の方の追い込みの展開がすごくてですねー、職場まであのぶっとい本を持っていって、休憩室に閉じこもって読んでいました。続きが知りたい!だけど読むの遅いから、なかなかたどり着かない!もどかしい!そんな感じ。
想像と大分違うお話でした。警察小説だとは思っていなかったなあ。スナイパーもからんできて、ちょっとハードボイルドな感じ。このスナイパーがとてもいい男なのです!大河内さんそっちのけでした。笑。なんか、普段クールな人が、女の人にころっと参っちゃうのって良いなあ・・・。長身だしー。かっこいいしー。相手の人がうらやましい・・・。
警察小説となると、やはり癒着の問題が出てきます。実際、こんな風に立ち向かうことって無いんだろうけど、大河内さんの奮闘ぶりが熱いです。同僚の刑事たちも、最初は誰が誰だかわからないんだけど、ちゃんと役割分担があって、それぞれの生活も描かれていて、後半の展開にはもうびっくりしてしまいました。えー、あんまりですよー。
あの19年前の事件、酒鬼薔薇の事件と「心にナイフをしのばせて」の事件を思い浮かべてました。心理学のあたり、多少無理があるような・・・?どんだけ犯人がその道のプロやねん、と突っ込まざるをえない。という難点が動機の核になるのですが、ここは、犯人は誰か?というところに執着せずに、大河内とスナイパーの2人が懸命にもがいている様に熱くなるといいと思いまっす。
っと、なんとか、ネタバレしないように感想が書けたかな・・・?


「命よ。自分の命に誇りを持つの」


PR