忍者ブログ
読書の記録です。

「となり町戦争」

三崎亜記/集英社

ある日届いた「となり町」との戦争の知らせ。僕は町役場から敵地偵察を任ぜられた。戦時下の実感を持てないまま、それでも戦争は着実に進んでいく。

私のイメージとは少し違う作品でしたー。もっと情報戦とか、くだらない小競り合いみたいなものを想像していたので。本当に戦争するとは・・・。そのまんまでおもしろくないじゃないか・・・。
しかも、何故戦争という手段をとったのかが非常に謎。うーん、この世界観がどうにも気持ち悪くて私は駄目だったなあ。その世界観を基本的に受け入れている登場人物たちも、もう理解できない人たちで全然駄目でした。
戦争がリアルに感じられず、苦悩する主人公。直接的な死体や戦闘の描写は無かったので、読者も戦争をリアルに感じることが無いと思います。戦争を理解していないものが反対の声を上げることなどできない。と主人公は感じるようなんですが、戦争に反対するのに、どうして理由がいるのか。こちらが聞きたい。
おそらく、未来の日本人はもっと賢明であると信じています。


PR