「アコギなのかリッパなのか」
21歳の大学生・佐倉聖は腹違いの弟を養うため、元大物国会議員・大堂剛の事務所に事務員として勤めている。ここに持ち込まれるのは、大堂の弟子にあたる議員からの様々な問題。昔は不良だった事務員が、その裏にある日常の謎を解決する現代ミステリー。
畠中恵さんと言えば、「しゃばけ」とか「うそうそ」などから読むのかな~?と漠然と思っていたのですが、全然見当違いの本をチョイスしてしまいました。たまたま図書館で見かけたもので・・・。
と、いうわけで議員ミステリー。政治云々の話は、謎解きにはからんでこないので、安心したような、残念なような気分です。物語の空気は、坂木さんの小説の空気に似ているなーという感じ。日常の謎に、時々人情モノが絡んでくる構成。「白い背広」なんかが良かったと思います。しかし、他の題材はいまいち・・・。なんというか、元不良のキャラって、小説にすると痛いんですね。話し方とか、もう、あいたたたって感じで。小原さんの当選に、ケーキを用意してあげようっていう心意気はいいな、と思ったけど。
政治家の秘書って大変なんだー、と思ったけれど、議員さんの仕事に興味は特になく。市民の代表のようでいて、市民からは最も遠いような気がする。時代ものの方は、おもしろいのかな~?と思いつつ、しばらく畠中さんの本からは遠ざかりそうです・・・。
PR