「工学部・水柿助教授の逡巡」
もう、誰が読んでも水柿小次郎=森博嗣、なわけで。
今作では、水柿君が小説家になってからその後のお話です。ますますエッセイ色が濃くなりました。
私も、須磨子さんのように「ミステリーとは!」みたいな妙なこだわりを持っていた時期がありました。今は大分落ち着いてきて、おもしろければ多少の力技には目をつぶります。だからと言ってなんでもありというわけではなくて、制限された中での意外性がミステリーの魅力というか。なんというか。
・・・ええっと。
これ以上に本文中では良く話が脱線しています。たまにならおもしろいんですが、長々とやられると・・・むかつく。
森さんの人柄や作家という仕事に興味がある人にはおもしろいのかもしれません。
私は特に森ファンというわけではないので。いまいちでした。
むしろ、須磨子さん(ささきすばるさん)のファンになりそうです。
PR