忍者ブログ
読書の記録です。

「謎解きはディナーのあとで3」

東川篤也/小学館

宝生邸に眠る秘宝が怪盗に狙われる?体中から装飾品を奪われた女性の変死体発見?続々と発生する難事件に、麗子ピンチ!一方、影山の毒舌と推理は絶好調!

ドラマの方も観てましたが、北川景子の麗子お嬢様も、桜井くんの執事も何かが違いましたね・・・。風祭警部は良かったですが、今度は椎名桔平さんに風祭警部のイメージが定着してしまうという悲劇が私の中で起きました。笑。
「犯人に毒を与えないでください」大富豪が殺害された。当初は、愛猫が失踪したため自殺したと思われていたのだが・・・。犯人が誰か、よりも、犯人特定のきっかけとなった、ペットボトル湯たんぽのインパクト大でした。最近のペットボトルはお湯入れても大丈夫なの?あったかいの用?
「この川で溺れないでください」川でおぼれたと見せかけて、実は風呂場が殺害現場だった・・・というどこかで読んだようなトリック。桜の花びらがポイント。あまり印象に残らず・・・。
「怪盗からの挑戦状でございます」宝生家の「金の豚」が怪盗に狙われた!寝ずの番をする麗子とお抱えの探偵。しかし、盗まれたのは価値の劣る「銀の豚」だった・・・。いつもとは違うテイスト。平にして背中に隠す・・・。まあ、できないこともないですが・・・。美しくないなあ。怪盗に出し抜かれてしまい、珍しく負けの一戦となってしまいました。
「殺人には自転車をご利用ください」殺人の容疑者は元・競輪選手。殺害現場と自宅を自転車で時間内に往復できるのか?・・・というアリバイ崩しに意味はなく、殺害現場は犯人の自宅だった。犯人はママチャリの後部座席にお祖母ちゃんの死体を乗せて運搬していたというオチ。自転車の後ろに死体を乗せて走ってる図がシュール。
「彼女は何を奪われたのでございますか」女性の遺体が見つかるが、彼女はアクセサリーの類を全てとられていた。一体何をカモフラージュするためだったのか・・・?眼鏡とコンタクトの関係性。外れたときは外れたときで何とかなるから、コンタクトしてるときに眼鏡は持ち歩かないけどなあ。・・・私だけ?
「さよならはディナーのあとで」泥棒と間違えて殺されちゃった事件。ミステリーでは、人を殺したあとに、平然と現れる犯人の精神力とウソの証言をさらりとこなす演技力に感心しますね。最後に、風祭警部の衝撃の昇進が明かされるのですが・・・。大丈夫か!?オーフェンでコギーが昇進しそうになると、いつも感じるあの不安感を感じました。笑。メッキはすぐにはがれるでしょうが・・・。これで一応シリーズは終わり・・・という感じですね。こういう一発ネタのような設定は、ダラダラ続けるより時期を見てすっぱり終わらせた方がいいと思います。


PR