忍者ブログ
読書の記録です。

「黒猫の薔薇あるいは時間飛行」

森晶麿/早川書房

黒猫の渡仏から半年。付き人はポオをテーマに博士論文に挑むが、つい黒猫のことを考えてしまう。そんなとき、作家・綿谷埜枝の小説に「アッシャー家の崩壊」の構造を見出す。その小説を研究するには、一晩で消えた薔薇の謎を解く必要があるらしい。付き人と黒猫は、それぞれ美しい庭園で“時間”にまつわる謎に出会う。

愛を語る黒猫シリーズ3作目は、ちょっと変わった構造の連作中編2本。
付き人サイドの話「落下する時間たち」は、作家・綿谷埜枝の昔の恋にまつわる謎。植物園で出会った男性と恋に落ちた埜枝。後日、再会した男性からもらった薔薇の色が一夜のうちに赤から白に変わっていた。そして、食事の約束をした店に彼は現れなかった。なぜか?
パリの黒猫サイドの話「舞い上がる時間たち」は、黒猫の恩師ラテスト教授の孫娘・マチルドからの依頼。音楽家のリディア・ウシェールの庭で、決まった時間に男性が両手を広げて上を見つめている。また、この不可思議な行動が始まった頃から、彼女の音楽が変わったのはなぜか?
最後に2つの話があわさって、黒猫の答え合わせで終わります。ちょっとできすぎな気もしますが(笑)、きれいにまとまった構成でいいと思います。
なぜだか、黒猫のいない付き人の話の方が好きでした。ちょっとお調子ものだけど、憎めない戸影くんの方が私は好きだなあ。もう、こっちにしちゃえばいいのに!と思っちゃいました。でも、最後までいいとこなかったね、戸影くん。笑。
謎解きでは、最後に黒猫の総括が入るのですが、私は付き人の「花火師説」だったらいいのに・・・と思いました。だって、唐草教授が悲しすぎるじゃないですか!タイミングが合わなかった。それが2人の運命・・・なんだけど。それでも友達を続けるって、唐草教授ってマゾなの?って思う。
リディアの謎の方は彼女の家の天井庭園が鍵。男の人はリハビリの散歩してるんですけど、実は恋人との駆け落ちのフライトをしているそうです。これは説明が難しい。愛が破れて精神が病んでいるのかしら、という感じです。ループから解放されたら、その後はどうなるのだろう。ハッピーなのだろうか・・・。
全体に関わってくるスイフヨウ。気になったのでネットで検索しました。ふんわりとしたフォルムで薔薇に似てるか・・・ビミョーです・・・。色が変わる様子が綺麗でした。
パリと日本という究極の遠距離恋愛が始まった!
・・・両思いになっちゃうとつまんないので、もうちょっと焦らしてあげて下さい。(←最低・・・)


「花が、まっすぐに舞い降りた」

「あるいは、舞い上がった」


PR