忍者ブログ
読書の記録です。

「ミーナの行進」

小川洋子/中央公論新社

美しくて、かよわくて、本を愛したミーナ。あなたとの思い出は、損なわれることがない・・・。ミュンヘンオリンピックの年に芦屋の洋館で育まれた、ふたりの少女と、家族の物語。

モチベーションが上がっているうちに読んでしまおうという作戦。
この本は、星の本特集で見かけてから気になっていた一冊。確かに、ジャコビニ流星群を見に行く場面は、静かで美しい。
主人公・トモコは母親が洋裁の学校に通うため、岡山を離れ、芦屋に住む母方の伯母夫婦のもとへ行くことになった。芦屋の家には、伯父・伯母・娘のミーナ、伯父の母親でドイツ人のローザおばあさん、家政婦の米田さん、カバのポチ子の世話をする小林さんがいる。ミーナの兄の龍一さんは海外に留学中。伯父さんは、清涼飲料水の会社の社長で、おうちも暮らしもトモコの知らないものばかり。家族はみんな優しく、個性的で、誰もが羨むような家族。けれど、伯父さんは家を空けることが多く、そのことについては誰も触れない。龍一さんと伯父さんの確執も垣間見えたりします。ミュンヘンオリンピック、バレー、ジャコビニ流星群・・・と当時の出来事も織り込みながら語られる、トモコとミーナ、2人の少女がともに過ごした1年の思い出。
喘息持ちで少し不思議な少女、ミーナも好きでしたが、私はやはりトモコさんがイチオシですね!素直で純朴な少女は良いなあ~。ミーナの好きな配達員のお兄さんが、突然いなくなってしまった時、トモコが工場まで乗り込んでいったところもすごいと思った。結局、お兄さんは結婚して遠くへ行ってしまったのですが、ミーナのために優しい嘘をついたり・・・。本当にいい子だ・・・。ぐすん。
本を愛するミーナのため、トモコは図書館にも通います。この図書館のカードに、ずらっと並んだ本の名前1つ1つが思い出とつながっているところがとてもいいなあと思いました。今は何でも電子化で、紙の貸し出しカードってあんまり使わなくなったもんね・・・。
ポチ子のくだりは本当にボロボロ泣きそうになりました。挿絵はどれもきれいでかわいいのですが、カバが一番かわいかった。
トモコもミーナも成長し、マッチ箱の物語を紡いでいたミーナは、ケルンで出版の仕事についている。トモコはたぶん図書館で働いてるのかな?今も充実しているけれど、その合い間にふっと思い出す少女の頃のきらめく思い出。離れていても、大事な人がいるっていいなあと思った。


「たとえ死んでも、消えてなくなるわけではないのだ。この世の物質は決してなくならず、姿を変えるだけなのだ。」


PR