忍者ブログ
読書の記録です。

「硝子のハンマー」

貴志祐介/角川書店

日曜の昼下がり、株式上場を目前に、出社を余儀なくされた介護会社の役員たち。エレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、有人のフロア。厳重なセキュリティ網を破り、自室で社長は撲殺された。すべてが不明のまま逮捕されたのは、続き扉の向こうで仮眠をとっていた専務・久永だった。青砥純子は、弁護を担当することになった久永の無実を信じ、密室の謎を解くべく、防犯コンサルタント榎本径の許を訪れる。

前の2冊をすっ飛ばしていきなり「鍵のかかった部屋」を読んでしまいました。下調べが足りなかった!
榎本登場の1作目です。ドラマでやってたけど、話の筋をすっかり忘れていました・・・。おかげで2度びっくりできた!
第一部は事件~榎本のひらめき。第二部は犯人目線での物語という2部構成です。
事件の舞台は、ロクセンビルの最上階に入る、介護サービス会社・ベイリーフ。ベイリーフの社長が死体で発見されます。死因は、昼寝の最中に頭部に受けた打撃。過去に、社長室が銃撃されてからベイリーフが入っているフロアだけ、万全の防犯対策がとられていた。さらに、受付には秘書が待機していた。人の目と監視カメラの目をかいくぐって犯人はどのように侵入したのか?凶器は何か?と謎だらけでスタートします。
青砥さんと榎本の推理の展開がおもしろかった。真相が一番びっくりなんですけど、色んな角度から推理をひろげていくのって読んでて楽しいなあと思います。解決のためのピースは揃っていたけれど、社長・業務上横領・ダイヤ・窓拭きが、強風でガタガタ揺れる窓をきっかけにつながった・・・という流れは、ちょっと強引かなあと思いました。
真犯人は、生い立ちとか読んでたらかわいそうなんだけど、榎本の言うとおり、殺してしまったら終わりだよなと思う。青砥先生は、弁護士っていう仕事柄、困っている人を助けよう!という理念は素晴らしいと思うんだけど、最後の社会に対する意見やら何やらは蛇足でした。青砥先生が頑張って、減刑してあげたとしても、彼は更正するのだろうか・・・っていう疑問が残りました。巻き添えで死んだ彼の友人が一番かわいそうだよなあ。せっかく大学に受かったのに。
ルピナスVの役割っていうのが、介護のためだけじゃなくて、横領した金品を隠すために必要だったというのが皮肉です。社長も結構なワルでした。専務もワルです。副社長もワルではないけど、そんなにいい人でもなさそう・・・。大丈夫か、ベイリーフ!
榎本って私が抱いていたイメージと違って、熱い男だなあと思った。あと、青砥先生との関係もちょっといい感じ?くらいに思ってたんですが・・・。こんなに好きだったんだー!と私の方が恥ずかしくなってしまいました。青砥先生の方は、気になる人っていうレベルみたいですけど・・・。あと、ビリヤードがうまい!オシャレ!まあ、推理しながらショットを外して、「もう1回・・・」ってないわな。オタクっぽいイメージが崩壊しました。


PR