「今夜は眠れない」
宮部みゆき/角川文庫
中学一年でサッカー部の僕、両親は結婚15年目、ごく普通の平和な我が家に、謎の人物が5億もの財産を母さんに遺贈したことで、生活が一変。家族の絆を取り戻すため、僕は親友の島崎と、真相究明に乗り出す。7年ぶりの投稿。まだブログが残ってたかあー!とびっくりです。しかも、投稿がめちゃくちゃめんどくさいやないか・・・。感想も長文だし、めっちゃ頑張ってましたね当時の自分(笑)。よーしよしよし。
さて、地味に宮部さんの既刊本を読もうキャンペーンを実施中です。特にノルマなどはなく、飽きたらやめる程度。こちらは未読だった本。25年前の作品です。25年前というと、私は当時高校生。カセットテープが本当に懐かしく感じました。今は音楽はデータですよね・・・。
物価も当時に比べてだいぶ上がりました。それでも5億円は大金です。この5億円が突然身内でもなんでもない、昔少し関わりのあっただけ(?)の人から遺贈されることになり、主人公の家族は世間の好奇の目にさらされることになります。ここが疑問なのですが・・・、世間を騒がせた相場師とはいえ、一個人の相続がスクープとしてすっぱ抜かれるもんなのかなあ。それで家に押しかけてくるとかあるのかな?あと、浮気症の父親もそうそういないですよね・・・。いや、これはいるのか・・・?
騒ぎから逃れて身を寄せた別荘で、子供たちのこっくりさんに参加するくだりも、浮き世離れしているようでした。それにしても、こっくりさん懐かしいな。私は宮部作品に出てくる登場人物の人間味、みたいなものが好きなんだけど、この作品に出てくる登場人物はなんだか存在がふわふわしていて掴みどころがない印象を受けました。さらに伝説の相場師やらマダム・アクアリウムやら、ゴシップな話題が合わさって、全体的に軽くってまとまりがなく感じました。
黒真珠をおねだりしたマダムと一世一代の賭けに出た母親の一芝居。筋は好きなんですよね・・・。スマホがない時代だからこそ成り立った嘘。振り返ると、スマホがあれば一発で解決やんかとは思いましたが、読んでいる途中は気にならなかったです。
たぶんこの作品のウリである島崎くんが刺さらなかったなあ。今となっては量産型のキャラクターなのかも。
PR