忍者ブログ
読書の記録です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「鹿の王(下) 還って行く者」

上橋菜穂子/KADOKAWA

不思議な犬たちと出会ってから、その身に異変が起きていたヴァン。何者かに攫われたユナを追うヴァンは、謎の病の背後にいた思いがけない存在と向き合うことになる。同じ頃、移住民だけが罹ると噂される病が広がる王幡領では、医術師ホッサルが懸命に、その治療法を探していた。ふたりの男たちが、愛する人々を守るため、この地に生きる人々を救うために選んだ道は?

待ってましたの下巻です。
ユナは何者かにさらわれ、ヴァンは毒を受け昏倒。ホッサルとマコウカンは訪れた村で襲われ、気がついたマコウカンの前に姉が現れる。・・・というひきで終わった上巻。下巻では、ヴァンがサエとともにユナの痕跡を辿ります。ななな、なんと、いつの間にやらいい感じじゃないですかお二人さん・・・!マコウカンとのカップルを予想していた私をあざ笑うかのような展開です。ここ来たかー!と意外に思ったけど、二人とも落ち着いているだけに、円熟味を帯びた夫婦のようだなあと納得しました。無事にユナを保護し、とうとうホッサルとヴァンの物語が交錯します。生まれも育ちも肉体派か頭脳派かでも、全く違う性質の2人ですが、人間としての誠実さっていうのかな?なんか、直感的に意気投合したみたいで良かったな~。2人ともイイ男なんだけど、私は断然ヴァン派だな!(←そんな派閥は存在しない。)
まあ、話は戻って、アカファ王を信じて反旗をひるがえそうとしていた民族があったのだけど、現実的には大国に隷属しなければ立ち行かなくなっている現状で、その民族はアカファ王にとって危険分子となっていたわけです。そこで、自分達が暗殺されようとしていることを理解した彼らは病原菌を使って最後の抵抗にうって出ます。黒狼病の病原菌を保有する、狼と山犬の相の仔(ロチャイ)の意識にシンクロして集団をコントロールする力を持つ者がいたんですね。その力は誰にでも宿るわけではなく、偶然ヴァンに宿ることになったもよう。古里を奪われ、またもや手痛い裏切りにあった彼らの復讐心もわかるが、その仕返しに犠牲になるのは、やはり罪のない人々。現在の戦争の復讐の連鎖を連想しました。本当に戦争をしたい人は一握りなのに。戦争したい奴だけどっかで勝手にやればいいのに。
ヴァンに宿った力は抜けることはなかった。ヴァンはその力とロチャイたちと共に生きていくことを選ぶ。・・・誰にも迷惑のかけない深い森の中で。ヴァンがいた部族の中では、敵にその身をさらし、仲間を逃がす鹿を王とたたえるのだという。その男気に感動するとともに、ごく自然に彼と生きることを選ぶ人々がいることにも救いを見出せたような気がした。状況は楽観できないが、ヴァンが一人ぼっちじゃないことに、なんだかすごく安心した。
最後に、国同士のアレコレが放置のまま終わったところが肩透かしでしたが、本筋ではないし、あまりくどくなってもアレだし・・・。
あとは、ファンタジーの世界における医学の位置づけが確立されているところもすごいなと思いました。私達が生きているいま、解明されてないことも、まだまだたくさんありますが、反対に昔に比べて解明されていることも多いと思います。どこまでが可能で、どこまでが解明されているのか。一般的に病気はどのように捉えられているのか。治療法はどの方法が一般的で、先進的な考え方はどのようなものなのか・・・。そのサジ加減が難しかっただろうなーと思うとともに、絶妙な医学観を作り上げられているなあと感心しました。「どうして人は病になるのか?」という問いは、これからもたくさんの人が感じる疑問だと思います。個人的には、基本的に運かなあと思いますけど・・・。そうは割り切れないのが人間ですね。
鹿ってかわいいよね・・・。口モグモグしてて・・・。


PR

「貴族探偵対女探偵」

麻耶雄嵩/集英社

貴族探偵を名乗る謎の男が活躍する、本格ミステリーシリーズ。今回は新米女探偵・高徳愛香が、すべてにおいて型破りな貴族探偵と対決! 期待を裏切らない傑作トリックの5編を収録。

あの貴族探偵に対抗する女探偵・・・といえば、超美人のお姉さまで頭キレキレ・・・みたいなのをイメージしてましたが、そういや推理するのは使用人だった・・・。そして、肝心の女探偵はめっちゃ真面目でわりとナーバスな駆け出し探偵の女性でした。色気がなさすぎて、女性なら誰でもカモン!な貴族探偵も食指が動かないのか!?手のひらで踊らされている愛香が不憫でした。
前作と違って、今回の題名は和風ですねえ。
「白きを見れば」愛香は友人のいわくつきの別荘を訪れる。彼女の別の友人グループもいる中、殺人事件が発生する。うーん、愛香の推理もいいセンいってるだけに残念です。愛香が事件に遭遇→女性をはべらせた貴族探偵登場→愛香推理(大体貴族探偵が犯人)→使用人が推理→愛香敗北・・・のパターンでこれ以降の話も展開していきます。愛香はある大物探偵に弟子入りして探偵修行を積んでいたのですが、大物探偵が病気により亡くなってからは独立して探偵業をしている模様。とにかく真面目な彼女と対照的に、どこまでも自由な貴族探偵がうらやましい。笑。
「色に出でにけり」気に入った男性と自由に交際する依子。そんな彼女と交際している2人の男性が家族の集まりに招かれる。片方の男性が殺され、愛香は依頼を受けて捜査を開始するが・・・。第三の恋人として登場する貴族探偵。もう、モラルも何もあったもんじゃありません。被害者が殺害前に行っていた姓名判断で気付いた真相が、きれいにまとまっていて好きです。
「むべ山風を」大学に光るキノコの研究を見学に行って、殺人事件に巻き込まれる愛香。被害者はゼミの学生。使用済みのカップ。分別を間違えて捨てられたティーバッグ。断水。そしてキノコ・・・は関係ない!今度は助教授の彼氏として登場する貴族探偵。ここでの貴族遊び(お茶をカップからカップに飛ばすゲーム?)がこのあとの話の伏線となっていたことに感心。ええっと、コレ痴情のもつれでしたっけ?貴族探偵が、ティーバッグの紅茶なんか飲まないよ失敬だな君、と怒っている場面の方がインパクト強すぎ。笑。
「幣もとりあへず」友人のつきそいで、神様がおりてきて願いを叶えてくれるという旅館に泊まることになった愛香。しかし、参加者の1人が遺体で発見される。「こうもり」を思い出す叙述トリック。最初は、やられたというよりは、普通に間違えてんじゃないの?と思いました。当然、間違えているはずもなく。ここまで疑いを抱かせないなんて、なんかずるいなあと思ったり。いや、油断していた私が悪いのです・・・。
「なほあまりある」差出人不明の手紙と、相場の何倍もの依頼料につられて上流階級の一族の別荘にやってきた愛香。そこで、使用人と親戚の1人が殺害される。今回は嵐の孤島で、さすがのスーパー使用人も登場することができず。やっと愛香の推理が日の目を見るときが来た!・・・と思いきや、貴族探偵のジャイアン的理論で脱力の最終話。薔薇から発展した推理は美しかったです。
愛香が登場したためか、使用人の影が薄かったような気が・・・。ちゃんと仕事してるのに・・・。そして今回も女性を口説くどころか、彼女とイチャイチャしているだけの貴族探偵が一人勝ちでしたとさ。


「ジョン、全裸連盟へ行く」

北原尚彦/早川書房

コンサルティング探偵シャーロック・ホームズの相棒の医師ジョン・ワトソンは、今日もシャーロックが依頼人の素性を一瞥で当てるのを小気味よく見ていた。裸にこだわりのある依頼人は秘密クラブ『全裸連盟』から退会告知を受けた原因を調べてほしいという。21世紀を駆ける名探偵と相棒の活躍を描く、現代版ホームズ・パスティーシュ全6篇。

海外ドラマ「SHERLOCK」が元ネタだそうです。存在は知っていたものの、なんとなくおもしろくなさそう・・・と思い見てませんでした。舞台を現代に移して、スマホやネットを使うホームズたち。ドラマを見ていれば、違和感なく入り込めたかもしれません。私はどうにも、ちょこちょこ顔を覗かせる現代のエッセンスが邪魔だと感じました。現代じゃないと無理なんだけどね・・・。
以下いくつかピックアップして感想をば。
「ジョン、全裸連盟へ行く」妻から全裸の習慣を禁止された男は、「全裸連盟」に加入する。しかし、突然脱会させられることになる。真相をさぐるため、会員になったジョン。果たしてそこで行われていたことは・・・?これは原作では銀行強盗の壮大な計画だったところですが、ここでは、ハイ、裸体鑑賞会でした!男が脱退させられたのは、太りすぎたので需要がなくなったからです!ミもフタもない・・・。ジョンの裸体が意外にも人気。良かったね。笑。
「ジョンと人生のねじれた女」ジョンの患者である少女の彼氏が行方不明だという。カジノまで探しに行くが見つからない。一方、ホームズの方も別の依頼で動いており・・・。原作では、乞食の扮装がやみつきになった男が登場していました。ここでは、ハイ、1人3役の多重人格者でした!驚きというよりは、変わり身が忙しそうだなあ・・・としみじみ思ったのでした。
「ジョンと美人サイクリスト」テレビで活躍する女優が、ストーカーに悩まされているという。ホームズの代わりに護衛をすることになったジョン。無事にストーカーは捕まえたものの、彼はある意味犯人に利用されただけだった。真の目的は・・・ジョンの肉体!女優さんはジョンを狙っていたんですねー。隠し撮りされまくりのジョン。変態にモテモテですな。
「ジョン、三恐怖館へ行く」今回の依頼は、屋敷を売りに出したものの、不審な買い手が現れて困っているというご婦人。いくらでもお金は出すが、そのかわり、この屋敷を家財道具もすべて現在の状態を丸ごと売って欲しいというのだ。おそらく、何か世に出てはまずいものがあるんだろうなあと容易に想像できるところ。問題は、何をどうやって隠したのか。昔なら、あぶったら出てくる文字とかしかないところ。消えるボールペンはこんなところでも大活躍!
「ジョンとまだらの綱」アマゾネスな義母に屋敷を乗っ取られた双子の兄弟。兄が婚約し、家を取り戻せると思った矢先、義母の隣の部屋で兄は死んでしまう。失意の婚約者の女性と恋仲になった弟。次は自分かもしれない・・・。原作ではまだらの紐として、ヘビがシューシューと・・・という展開でした。ここでは、ハイ、ピーのピーにピーをかぶせて、ついでに目玉なんかもつけちゃったりしたものが絞めにきます!ネタバレしない方が楽しいと思うので、あえてピーで伏せております。笑。地味に婚約者もグルだったというオチが好きです。
またテレビでやってたらドラマ「SHERLOCK」、見てみようと思います。


「暗い越流」

若竹七海/光文社

死刑囚・磯崎保にファンレターが届いた。その差出人・山本優子の素性を調べるよう依頼された「私」は、彼女が5年前の嵐の晩に失踪し、行方が知れないことをつきとめる。優子の家を訪ねた「私」は、山本家と磯崎家が目と鼻の先であることに気づいた。折しも超大型台風の上陸が迫っていた。(「暗い越流」)。第66回日本推理作家協会賞“短編部門”受賞作「暗い越流」を収録。

若竹さん、めっちゃ久しぶりに読みます。なかなかコレ読みたい!と思うものが無く・・・。
この本は、ダークなお話が収録されているそうで、期待して読みました。
「蝿男」探偵の葉村晶は、今は廃屋になっている家から、祖父の骨壷を取ってきて欲しいという依頼を受ける。依頼人は、晶に依頼する前に付き合っていた(?)男性に取ってきてもらうよう頼んでいたのだが、彼とは連絡が取れないという。その彼は以前晶に心霊スポットの取材についてきて欲しいと依頼してきた男だったのだ。廃屋の不気味さ、地下へ続く階段。突き落とされた先にあるもの。そして、振り返った瞬間に見えた蠅男・・・。ハエといえば、私は、どっかで見た一発芸(茶こしを両目にあててハエ!)なんかを連想しましたが、なるほど、ガスマスクも蠅男ですねー。犯人は意外で全然わかりませんでした。っていうか、覚えてなくて戻って確認しました。心霊スポットの取材はおもしろかった!
「暗い越流」死刑囚に届いた一通のファンレター。弁護士から差出人の女性についての調査を依頼された探偵。女性は殺人犯の向かいの家に住んでいたことが判明する。何やら賞をとった作品。私は途中まで、探偵って前の話に出てきた探偵さんかいな。ちょっと感じ違うし、名前も出てこないし、性別も謎やけど葉村さんでええんかいな。と思いながら読んでましたが、全然良くありませんでしたね。死刑囚の話じゃない。悪い奴はまだ外にいた!
「幸せの家」和やかなお鍋の取材・・・ではなく、捜査中。カントリー雑誌の編集長が殺害された。残された資料から、編集長は複数の人間を恐喝していたことが判明。編集を手伝っていた女性が、メモを頼りに容疑者をしぼっていく。・・・これは最後までオチが読めませんでした。お鍋の取材がおもしろい。お年寄り本人が騙されてないと思っていたら、問題は表面に出てこないわけで。気付いたときには、犯人の支配下にあるかもしれないし。なんかこわいなあと思った。
「狂酔」教会に立てこもる男は、シスターを相手に自分語りを始める。男は小さい頃このあたりに住んでおり、誘拐されたことがあったのだ。父親からは、誘拐されたことを口外しないようきつく口止めされていたという。そして、彼が気付いた誘拐事件の真相とは・・・。誘拐犯の少女と、彼女の子供の狂信的な思いにぞっとした。どんなにひどい目にあっても、教会は帰りたい場所だった。そして、そんな彼女のすがるような思いを知りながら(だぶん知っていたでしょう)、いいように利用していたシスターたち。彼女が教会から迫害される理由と、犯人の男とのつながり。みんなの少しずつの悪意が、積もり積もったカレーライス。カレーは何いれてもカレーの味しかしないもんね・・・。
「道楽者の金庫」古本屋でいいように使われる探偵・葉村晶。今回は、持ち主が亡くなった屋敷の古本と開かずの金庫の鍵となるこけしの回収がミッションだ。仕事は順調に終わった・・・と思いきや、襲い来るこけし・こけし・こけし!!こけしのタコ殴りにあいながら、目的のこけしをみつけた晶は、こけしの暗号を解き金庫を開ける。開かずの金庫の中身は金目のモノではない!これマーフィーの法則。まあ、今回はマニアにはたまらないキワモノ作品の生原稿だったようです・・・。めでたし?こけしの胴体部分の線を使って数字を隠した暗号モノです。私の祖父が、民芸品を買うのが趣味だったらしく、遺品整理でけっこう出てきたんです。気に入ったものはもらったりしたんですが、こけしはどうも貰う気が起きませんでした。こけしの笑顔が怖いんだよなあ・・・。「結構高いんだって、このこけし!」と言っていた母も最後にはこけし捨ててましたから。高級だろうが何だろうが、夜中起きてきて、棚にこけしがずらっと並んでたら泣く!そんな風にこけしに思いをはせていたら、犯人が誰だか思い出せなくなってしまいました。
全体的にシリアス一辺倒ではなく、時々肩の力が抜けるところがあって良かったなと思いました。葉村さんは結構気に入ったので、葉村さんのシリーズを読んでみようかな。


「トオリヌケキンシ」

加納朋子/文藝春秋

人生の途中、はからずも厄介ごとを抱えることになった人々。でも、「たとえ行き止まりの袋小路に見えたとしても。根気よく探せば、どこかへ抜け道があったりする。」他人にはなかなかわかってもらえない困難に直面した人々にも、思いもよらぬ奇跡が起きる時がある。

「無菌病棟より愛をこめて」を読んだときは衝撃でしたが、作家活動を再開されたようで良かったです。やはり、大病を患われたことで思うところがあって書かれた作品なのかな?と思いました。(2話目以降が復帰後の作品?)
「トオリヌケ キンシ」帰り道、いつもと違う道を抜けた先はクラスメイトの庭先だった。彼女にからかわれながらも、2人は交流を深める。そして、年月が経って・・・。いい話なんでしょう。かつてのクラスメイトが引きこもりの僕を迎えにきてくれた!いい話!・・・でも、それだけ。無味乾燥。
「平穏で平凡で、幸運な人生」小さい頃からの不思議な感覚。それを先生は共感覚だと言った。大人になって家庭を持った私は、誘拐事件に巻き込まれる。そもそもが、先生と教え子のカップルはトリハダが立つほど嫌いな今日この頃なので、アウト!な話でした。
「空蝉」優しかったお母さんは、ある日突然変わってしまった。友達と僕とで変わってしまったお母さんをやっつけたあと、別のお母さんがやってきた。それから数年、新しい母も豹変する・・・。申し訳ないけど、なんじゃこりゃ?と思った。実際に脳の病気がどのような人格の変化をもたらすのかは知りませんが、謎解きのキーとして病気を使うのはダメでしょう。なんか他にも色々ご都合主義がてんこ盛りです。
「フー・アー・ユー?」僕は人の顔が認識できない「相貌失認症」。ある日、僕は女の子から告白され付き合うことになる。しかし、彼女は自分の顔が醜くみんなに笑われていると思っている「醜形恐怖症」だった。おのろけの話でした。「お友達からお願いします」はかわいい!まあ、眼鏡外したら美人なんてファンタジーだけど・・・。眼鏡をかけても美人。外しても美人。それが真の眼鏡美人。
「座敷童と兎と亀と」近所の老夫婦・亀井さんの奥さんが急死した。その後、おじいちゃんが私の家を訪ねてくる。なんと、家に座敷童がいるというのだ。まあ、これもめちゃくちゃな展開ですが(一度も会ったことのない義父の家に子供を黙って置いていく母親なんて、ろくなもんじゃないね!どんな事情があるにしろ。)、ババーズの面々に主人公のおばちゃんの奮闘ぶりがたくましかったので、楽しめました。あと、場所取りの男どもの頼もしさといったら!かっこいいぜ!
「この出口の無い、閉ざされた部屋で」白血病を患い、大学受験を断念した主人公。時々たずねてくる友人、病院で知り合った女の子。彼らとの交流を通して、もう一度希望を取り戻す。無菌病棟での交流を描いた作品。主人公は明晰夢を見る訓練をしていて、その最中今までの登場人物が突然登場したりするのも脈略がなく、意味がわからなかった。女の子はかわいそうでしたね・・・。
他の方の感想を流し読みすると、みなさん感動されているようですね。私は期待してただけにだいぶがっかりしました。いい話だったけど、「病気」というエッセンスを取り除いたら何も残らないような気がしました。登場人物がどれも似たような感じで、生き生きしてないというか・・・。加納さんってこんな味気のない作品だったっけ?うーん・・・。次に期待したいと思います。
正直に書きすぎたかなあ・・・。私、すごい人でなしみたいだなあ・・・。